ゲーム

◆踏みトレ②

ささやかな効果 はじめて3日ですが、肌の調子がいい気がします。気のせいというにはあまりにも露骨に、化粧ののりがよかったです。 からだを動かすと血流がよくなり、きちんと代謝するので当然かもしれませんが、今まで運動らしい運動をまったくしてこなか...
ゲーム

◆踏みトレ①

踏みゲーによる筋トレ、略して踏みトレ。ウェイトコントロールはおおよそできてきたので、理想の筋肉を得るための内容であります。上半身はいい感じになってきたのですが、でっぷりした下半身がどうも減っていかないので、踏みゲーをしながら整えていこうとい...
ゲーム

◆最近の音ゲームのこと

およそ一ヶ月強、記事を書かずに過ごす。潜伏しているあいだもこつこつと書き続けてはいたものの、思ったようにはいかなかった。創作は過去作品の赤入れをはじめたのだが、これが終わらない。たった2000字の作品ですらゴールが見えない。もとの作品があま...
ゲーム

◆特別でないということ【サガシリーズ考察】

きのう「サガ」シリーズは複数主人公ものが多いと書いた。これは制作者である河津秋敏氏が、世界観の描写にあたり意図的に行っていることだ。 主人公となるキャラクターは凡人も、そうでない人もいる。「サガスカ」でも主人公となる4人は名家の娘、魔女(「...
ゲーム

◆「やらなくてもいい」を「してもいい」【サガシリーズ考察】

PS Vita「サガスカーレットグレイス」のリメイク版である「サガスカーレットグレイス 緋色の野望」をSwitchで遊んでいる。シリーズおなじみの技のひらめきからキャラクターの会話のそっけなさまで「サガ」らしさがあふれている。とにかくバトル...
エッセイ

◆記憶のあいまいさ

最近、じぶんの記憶に自信がない。もしかしたら過去の経験は妄想だったんじゃあないだろうかとか、この過去は何かちょっと装飾しているのではないかとか、そんなことばかりを考えている。Googleカレンダーに入れた予定も、ほんとうにこの時間で正しいの...
エッセイ

◆家がたのしい

今年は、家がたのしい。決して娯楽が多いということではない。むしろ我が家はSwitchとBMSはの立ち環境(同居人所持)しかないので、圧倒的にすくない。 では何がたのしいのかといえば、家のものを考えて置いたり捨てたり整頓したりすることだ。そう...
ゲーム

◆主人公の名前どうするか問題

RPGでまずつっかえるのがここである。序盤の中ボスではない。みなさんも経験がないだろうか。 わたしの場合、ひとつの基準がある。シナリオ内で主人公がよく喋る場合はデフォルトの名前を採用している。FFシリーズなどはそうだ。別の名前を入れてしまう...
エッセイ

◆視覚のない夢

ひょんなことから悪夢の話になった。「単位が取れずに大学を卒業できない夢」だ。夢について事細かに話すと、相手はちょっと間を置いて、こんなことを聞いてきた。「みかげさんは、夢に景色ってありますか?」 夢といえばビジュアルがあって音があって(無音...
エッセイ

◆とっ散らかった上半期

毎日エッセイを書きはじめて1年経った。くだらない内容ながらもよく続いたな~と思う反面、書くことがほんとうにすきなんだなあと実感できた。すきなことを続けるのはどうやら苦にならないらしく、秋から始めた読書もいい感じで進められている。途中から記録...