エッセイ

エッセイ

◆推しは潤い

「BPLがおもしろい」ということは色々な人が魅力や見どころを書いているので、副産物的なところを書いてみる。きっかけ今年の8月に友人とレジャーランドさん秋葉原店1号店で遊んでいたところ、BPLを見るきっかけになったU76NER選手にお会いでき...
エッセイ

◆よかったことをみつける

iPadを買ってから、Goodnoteでその日のよかったことをふりかえるようにしている。もともとこまめに何かをするのは苦手なのだが、iPadは触っていてたのしいので、いまのところつづいている。なぜこういったことをはじめたのかというと、今の生...
エッセイ

◆褒め上手に「のる」力

 今の職場に誘ってくれた人(師匠にあたる)はかれこれ4年前に出会ったのだが、実は長らくいっしょにしごとをする機会がなく、去年の春によい巡り合わせがあって、一緒にプロジェクトを進めることになった。プロジェクトを進めるうちに、支援にまつわる思想...
エッセイ

◆ことばも熱中症

 書くことを再開したものの、アウトプットのままならない日が多い。前職ほどの余裕がないとはいえ、まったく書けなくなるほど忙しくはない。夏から少しだけ生活のルーティンが変わり、まだ定着していないことも大きいかもしれないが、やはりそれほど大きな変...
エッセイ

◆秘匿された口元

 コロナ禍を生きる中で思うことはいろいろあるのだけれど、その中でも一番気になっているのが口元のことだ。はじめはマスクのせいで、だいすきなリップを塗れなくなってしまったかなしみが大きかったのだが、徐々に思いが変わってきた。ウイルスひとつ発生し...
エッセイ

◆望郷

 職場の近くに越して5ヶ月。23区に、外の音がまったく聞こえない閑静な住宅街があるとは夢にも思わなかった。カレーのおいしいお店が多く、いくつかお気に入りができた。凝ったセレクションの古書店も、こだわりのある中国茶葉のお店もある。治安もよい。...
エッセイ

◆時間という資源

 最近、時間の使い方について頻繁に考えるようになった。 以前書いたが、今は半日休みが多く、これまでの人生のなかではだいぶトリッキーである。半日休みの使い方は案外難しく、だらだら寝ているとすぐに終わってしまう。だからといって遠出もむずかしい。...
エッセイ

◆連休のような連休じゃない連休(2)

 昨日は、先週の4連休で働いていたことが、思いのほか有意義だったのとその理由を考えた。今日は、それ以外の部分について書きたい。 「しごと充実してる!最高!」だけなら今日のことは書かない。いつでもどこでもしごとをしていればいい。だが、以前も書...
エッセイ

◆連休のような連休じゃない連休(1)

 この夏だけの4連休がおわった。オリンピックの延期により、来年もこういうふうになるかもしれないけれど、ひとまず今年のぶんはおわった。 わたしは世間の流れとはすっかり逆行し、この4日間はただの勤務日(と休み)だった。しかしながら、妙に充実した...
エッセイ

◆雪解け

 数日前にふと気づいたことがあって、どうしてもそのことについて書きたい。それは、転職をして最も変化したのはわたしの心だった、ということだ。 わたしは16歳ごろと21歳ごろ、恋愛における強い傷つき体験があり、それ以降、むざむざ傷つくまいとじぶ...
WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com