余暇 ◆筋トレとそれに伴う自炊について 同居人が本格的に筋トレをはじめたことは以前書いた。どうやら食事についてもいろいろ調べているようで、わたしにその知識を共有してくれる。料理はわたしの担当なので、もらった知識を活かせるような献立づくりをしていきたいと思う。なにせわたしも筋トレを... 2019.05.17 余暇
余暇 ◆お料理RTA 我が家には炊飯器がないので(げんみつに言うとあるが、つかっていない)鍋で炊飯をしている。中火にかけ、沸いたら弱火で10分ほど炊いて、15分蒸らす。白飯メインの献立が多い我が家では、この時間の枠はつねに固定されている。これまでは米を炊く前につ... 2019.05.13 余暇
余暇 ◆5/4-10のごはん はんぶん連休、はんぶん平日の週である……といいつつ、わたしはこの週に外来を入れていて半休があり、金曜はもともと休みなので実質労働が2.5日という、フルタイムからしてみれば生ぬるい週だった。週の食費は¥。お弁当が復活したので、元通りのつくりお... 2019.05.11 余暇
余暇 ◆4/27-5/3のごはん GW……だが、自炊は通常運行だ。起きる時間が遅くなる・昼寝が増えるなどの乱れはあったものの、自炊にかんしてはおおむね順調にいけたのではないか、と思う。途中でお弁当用のつくりおきがいらないことに気づき、ひかえめになった。食費は¥3169。月を... 2019.05.04 余暇
余暇 ◆4月の食費 タイトルがストレートすぎておもしろくないので、昔ながらの月の呼び方にすれば作品のタイトルのようになるなァと思い立つ。「卯月の食費」なんかよさげな雰囲気が漂ってはくる。それこそ卯の花など、旬のものをしっかり取り入れた食事をしていそうだ。ためし... 2019.04.30 余暇
余暇 ◆家計管理~休息系余暇編(2)~ 前回、紅茶の支出のカテゴリに悩んだわたしは「休息系」いわば嗜好品の欄を設け、出費を記録することにした。今回はその続きとなる。 また、以前書いた「平日の1日くらい自炊をさぼりたい」という記事とも接続する内容となった。経緯としては、上にリンクし... 2019.04.29 余暇
余暇 ◆今週のごはん(4/20-26) 年度が変わって1ヶ月が経つ。早いのか遅いのか知れないが、この1ヶ月は友人を含めた3人分のおかず作りやひとりごはんの練習など、わりと変化に富んでいたように思う。週に1度(おもに木曜日)料理をしないは今回、気に入った酒とカレーをいただきに行こう... 2019.04.27 余暇
余暇 ◆「なにもしないをする」家事編[戦績発表] 4月の中旬に、木曜に自炊をしない作戦を思いつき、実践してみた。改元の連休が始まらんとする今、きちんと戦績を見ておこう。結論からいうとは失敗に終わった。4/11は帰宅後尋常でない疲弊で寝落ちたので「つくる」「つくらない」の土俵に立てずに終わっ... 2019.04.26 余暇
余暇 ◆家計管理~休息系余暇編~ 前回、余暇のカテゴリをゲームやまんがなどの「発散系」と展示や読書等の「啓発系」に分けた話を書いた。繰り返しになるが、余暇には一般的にこのふたつのほかに「休息系」といって、音楽を聞いてのんびり過ごすとか、ごろごろとして何もしないとかいう、第三... 2019.04.24 余暇
余暇 ◆手作りツナのコスパ 4/5に作った手作りツナを、全部つかいきった。その期間およそ11日、2週間もつそうなので期限的にはぴったりだ。消費しようとむりに食べることもなければ、食べたくて足りないということもなく、よいペースだったと思う。またメインのおかずにも副菜のボ... 2019.04.21 余暇