余暇

余暇

◆「にげる」コマンドをつくる

この間しばし、ものを考えたり書いたりする余裕がなかった。先週の土曜は1日中寝込む事態におちいった。実に数年振りで、へんになつかしかった。終日眠っているとからだ全体が痛くなる。 少し回復してから、あれこれ考えて辿り着いたのは、疲れの原因はしご...
余暇

◆余暇について

今週の水曜日、転職してはじめての連休がおわった。金曜日からはじまって実に6連休、とても充実した時間だった。ちょうど9月は働きすぎた疲れから体調を崩し、仕事以外の時間で満ちた経験はひじょうにタイミングがよかった。 しごとが楽しく充実しているこ...
余暇

◆疲れに対する鈍感さについて

実は今月上旬から調子が悪く、だるい・抑うつっぽい・悲しみの感情でいっぱいになる・食欲がない・異様に長く眠ってしまうなど「明らかに精神症状だよね」というもののオンパレードであった。精神的な不調は久しぶりで(去年の夏以来だろうか?)、あれこれ試...
余暇

◆軸を増やして愛する

立川に戻りたくてしかたない気持ちでいっぱいになっている、という記事を書いた。その気持ちは今もふつふつと湧き上がるときがあって、今いる場所への不満がなくともかなしみがつのってしまう。 しかしながら、そうしていることには生産性も希望もないので、...
余暇

◆くらしの構造改革、構想する。

しごと以外のやりたいことがなかなかできていないというところで、前職では朝の時間と週休三日の時間を使ってやってきたのを、今は日によって家を出る時間が違ったり、仕事の終わる時間が最大5時間ちがったり、週休2日も1日がひとつと半日がふたつというト...
余暇

◆くらしの構造改革、せまる。

精神障害とそれを取り巻く世界、ひいてはその支援について知ることが楽しく(楽しく、というのは果たして適切な言い回しなのだろうか?といつも思うけれど、なかなかそれに替わることばが見つからない)、今は幸いそういったしごとをさせてもらえているものだ...
余暇

◆身を置く世界、置かない世界

以前、時間の使い方について考えたとき、「自分の持っている残りの人生の割り振り」と書いた。それは結局、自分のやりたいことやなりたい姿に対してどう動くか、ということになる。 やりたいことをして、なりたい姿になるためには、すでにそれをやっている人...
余暇

◆身体的資源を活かす

めずらしく、からだの話。 下半期の生活における目標に「健康を損なわないような体づくり」を挙げた。後半に「健康度を維持しつつ、自分の身体的資源をうつくしい状態にしておきたいという気持ちもわきつつある。」と書いた。身体的資源というのは、自分のも...
余暇

◆2020年の下半期について(3/3 くらし編)

うってかわって、今日は生活のこと。生活転居のための貯金をすすめる健康を損なわないような体づくりをする休日の写真をとる平日の空き時間の過ごし方を改善する こちらもひとつずつみていこう。転居のための貯金をすすめる 職場の近くに住んでいるのだが、...
余暇

◆2020年の下半期について(2/3 しごと編)

きのうの予告通り、まずはしごとのことから。ちなみに、わたしのしごとは「対人支援職」というもので、ちょっと聞き慣れないものかな、と思う。わたしの場合、精神障害をもった方の「将来的にこうなりたい・こうしたい」という目標に対して、ご本人のことをよ...