エッセイ

エッセイ

◆拝啓 図書館様

お世話になっております。貸出から返却までを機械ですすめられるシステムに、いつも助けられています。あらゆる公立の施設に言えることかもしれませんが、すべてを知り尽くしたべてらんの方もいれば、埋め合わせでいらしたような臨時の方もいるので、事務的な...
エッセイ

◆往路復路のアドベンチャー

夏にはじめた自転車通勤だが、順調に続いている。手袋なしでも快適なので、だいぶ走りやすくなってきた。冬の入口に「 きびしい冬を乗り切れば一年中自転車で通勤できそうである。ステージクリアまであと少しだ。 」と書いていたので、無事クリアできたこと...
エッセイ

◆縦書きの魅力

万年筆を使いはじめて2年になる。先週、手帳についての懐疑を書いたときは触れなかったが、手帳を変えようと思うきっかけはもうひとつある。わたしはLAMYというドイツ製の万年筆を使っているのだが、ヨーロッパ圏のことばを書くために開発されているであ...
エッセイ

◆3○目の……?

ほぼ日手帳に日々の記録を書いている。創作のこと、体調のこと、考えたことなど、ぜんぶだ。外付けの脳みそといってもいい。ほぼ日手帳と出会い、めでたく3年目をむかえた。この前も書いたが、3という数字には注意が必要だ。スマートフォンの機種変更のとき...
エッセイ

◆宿敵・木曜午前

木曜日。フルタイムの方は勤務の日だが、わたしは非常勤なので休みだ。とはいいつつまったくのオフではない。アトリエに行く日であり、外来も月1回だけある。そんな木曜日だが、休みのくせにとてもやっかいだ。ここ最近はアトリエも外来も午後のはじめに行く...
エッセイ

◆推しに課金する。②

だって、オタクだもの。第一弾はこちら。いつか、遠くに行きたいと思っていた。東京というまちはふしぎで、なにかいいようのない闇をかかえながら、スマートな日常を送っているような不気味さがある。 おそらく複合的な要因によってそう思っているのだろうけ...
エッセイ

◆オソト読書プラクティス

先日、音が気になって読書がむずかしいという話を書いた。しかしここ最近の休日、外で読書をして時間を過ごすことが増えた。これにはちゃんとわけがある。休日、わたしは街の外にほとんど出ない。行動パターンとしてはだいたい家事→近場に外出→帰宅である。...
エッセイ

◆のぞみのからだはいずこ

夜、筋トレを終えて足をもんでいると、同居人がめずらしくわたしに声をかけてきた。「足、太いね。」わたしはぎょっとした。痩せるために始めた筋トレで太っているというのか?たしかに最近は間食が多く甘いものを摂取しすぎの自覚はあるが、それならば膨れる...
エッセイ

◆ふつうの月曜日

雨だ。最近、雨がおおい。自転車通勤なので、余計にきもちが沈む。休みの雨に部屋の中で聞く雨の音はすきなのに。今日は、これまで当然のようにやってきたことができない。そう、「闇金ウシジマくんの時間だコラァ!!!」だ。闇金ウシジマくんが掲載されると...
エッセイ

◆推しに課金

だって、オタクだもの。というわけで、今日はお金の話。わたしの主たる出費は食と本とゲームである。食は自炊のときに使う食材も、外食もふくんでいる。おいしいお店、すきなところはちょっと値が張ってもそこで買いたい「わけ」がある。とうぜん、末永く続い...