エッセイ ◆冬のあたたかさ 冬がすきだ。もう何度も書いている。空気が澄んでいること、町がしずかなこと、鳩が他の季節はすくないような気がすること……いろいろあるが、今日書くのは「冬のあたたかさ」について。以前、ともだち数人と「夏のつめたさと冬のあたたかさはなんとなく質が... 2019.01.08 エッセイ
エッセイ ◆今年のこと 平成最後の年末年始も終わってしまったので、今年のことをちゃんとかんがえることにした。9連休は見かけのわりにおそろしく早い。ぎゃくに9連勤してくださいと言われた日には、たぶん無言でやめてしまう。それくらいの差がある。それにしても「(元号)最後... 2019.01.07 エッセイ
エッセイ ◆連休のおわり おおきな年末年始の連休も今日でおしまいだ。きのう、おとといくらいから職場にかんする夢をみており、あきらかにねむりの質がおちている。このまま仕事始めに突入するのはあまりにもかなしいけれど、どうしようもない。さて、この9日間を過ごしてみてわかっ... 2019.01.06 エッセイ
エッセイ ◆オウトヒメ 今日書く話は年末のことなのだが、晴れ晴れとした空気のなかで投下するにはあんまりな内容なので、あとにした。なお、タイトルから予測できるようにすがすがしい冬の朝とたいへん不釣り合いなので、ご承知願いたい。去る30日、忘年会に行ったときのことだっ... 2019.01.05 エッセイ
エッセイ ◆アソビバの存在 きのうはなんの予定もない日だった。だらだらと起きて家事をすませたらたまっている本でも読もうか……そう思っていた矢先に、ともだちから連絡がきた。「今日うちでスマブラとかボドゲするけどこれたりする?」悩む間もなく行くことにきめた。こういったお誘... 2019.01.04 エッセイ
エッセイ ◆ネムリヒメ なにをかくそう、さっきまでねむっていた。むろんストレートにねむりつづけていたのではなく、しっかり朝まで寝て、そこから寝なおしている。入眠困難中途覚醒早朝覚醒ときどき悪夢と不眠のデパートメント・ストアたるわたしが、夜に寝ついてそのまま朝になっ... 2019.01.03 エッセイ
エッセイ ◆しずかなまちのまぼろし 正月とはいえ、あまりとくべつなことはしない。するとしても実家に帰るのと、おせちくらいである。帰省はもう少しめでたいムードが落ち着いてきた頃にやって、おせち料理は重箱につめた晴れやかなものでは到底なく、自分の食べたいものをつくって、いつものラ... 2019.01.02 エッセイ
エッセイ ◆ちびちびと飴ちゃん ぶじ、年があけました。今年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。ここでまた、いろんなひとに会いたいです。いつものように窓をあけて思う。澄んだ空気の季節に1年のはじまりがくるのは、ほんとうにすてきなことだ。はるか昔のにんげんたちもこういう空の... 2019.01.01 エッセイ
エッセイ ◆彼女は“何”を為し得たのか? きのうは「御影さんに余白を感じない」と言われたことを書いたが、余白のかわりに為し得たことは一体何なのだろう?大晦日といううってつけのタイミングなので、かんがえてみる。全体をとおして「削ること」はうまくいった気がする。今までなんとなく取り組ん... 2018.12.31 エッセイ
エッセイ ◆余白 ふと「絵や文をかいていると、余白がすごくむずかしい。」とこぼしたことがあった。絵であれば、塗らないままの白色をどこに残して絵を活かすのか、文章なら余計なことばを削ったうえで、どのように読者の想像の余地を残して表現できるのか。芸術にかぎらず余... 2018.12.30 エッセイ