エッセイ ■努力 弁護士として企業法務で働く傍ら、小説を書いておられる作家・新川帆立さんのインタビューを見た。2025年現在で4年前の動画になり、すでに専業作家になっておられるかもしれないが、動画でざっと紹介されているあらすじだけでも、興味をひいた。そのなか... 2025.07.05 エッセイ
エッセイ ■無脳司令官 休日はさておき、平日は夜、つかれている。体が疲れるタイプのしごとではないので、おそらく頭の疲れなのだろう。体質なのか、昔から頭の中で思考が錯綜したり反芻したりしやすく、常に脳内世界にある吹き出しが、ぴかぴか光ってめいめいが自由におしゃべりし... 2025.07.02 エッセイ
ゲーム ■25年6月のゲームとかの記録 総括意識と習慣とが少しずつ足並みそろってきた。音ゲーDDR週1日を継続。12中央値が先月末982780→984660。平均値は978974なので、980000をめざしたいところ。月半ばで導入されたプラチナムパスのおかげで、133円スタートを... 2025.06.30 ゲーム
エッセイ ■はげまされた日 突然だが、作家の北方謙三さんのインタビューを見た。失礼ながら、北方さんの本は読んだことがなく、時々見ている「有隣堂しか知らない世界」というYoutubeチャンネルで何名かの作家さんの回があり、そこでの出会いであることを最初におことわりしてお... 2025.06.28 エッセイ
しごとと生活 ■【時間】理想と欲 時間がほしい。もっとゲームしたいし本を読みたいしきちんと書きたい。ということを、このブログの中では「もういいよ」というほど書いてきた。実際今のしごとの内容への不満はおそらく人生史上いちばん少なく、ただ、忙しいだけなのだが、この「ただ、忙しい... 2025.06.25 しごとと生活
エッセイ ■せばめて回帰 うれしいことに、今年の頭から、読書を細々と続けられている。振り返ればもうすぐ半年、冊数は決して多くないが、なんとなくどこかのタイミングでフェードアウトしていってしまった過去があるので、大収穫だ。一時期はkindleも用いていたが、結局買いだ... 2025.06.23 エッセイ
しごとと生活 ◆点、隔絶 ひさしぶりに、しごとで精神科病院にいってきた。入院の病棟もたくさんある病院で、近年建て直したのか受付も通路もきれいである。木や自然を主軸としたデザインは階層ごとに色合いが異なっている。会計など機械による無人精算であった。入院をもつ病院特有の... 2025.06.21 しごとと生活
しごとと生活 ◆【金】考える 久しぶりの生活記事。別に使いすぎているではないのだが、あきらかに無駄な出費が増えてきているのはここ数年感じており、「むりなく無駄を減らすと出費はどれくらいになるのだろう」と気になってきたので、やってみることにした。具体的には外食や中食を減ら... 2025.06.18 しごとと生活
読んだもの 【再読】『紙の動物園』(著:ケン・リュウ) 前に読んだのは10年近く前かもしれない。『宇宙の春』を読んで、また読みたいな〜と思ったが本がなく、また買ってしまった。ちなみに更新しているのは6月だが5月に読んだ本である。表題作の「紙の動物園」をはじめ、どれも名作揃い。色褪せない。『結縄』... 2025.06.16 読んだもの
ゲーム ■うまくなろう、音ゲー 何を今更といったタイトルだが、学校が終われば無我夢中で遊んでいた学生時代とちがって、働き始めるととにかく時間がとれない。上達がすべてではないものの、上達したいのであれば、効率よくやっていく必要がある。5月のGWで谷口杯DP TEAM BAT... 2025.06.15 ゲーム