エッセイ ■移り住むこと 漠然と「東京きちぃ〜〜」「生活のコストを下げてもうちょっとゆるやかに住みてぇ〜〜〜」と思うことがある。これはもう、相当むかしからで中学生くらいからだろうか。旅をする二次創作の小説を読んで、すてきだなーと思ったのが始まりだったと思う。その実、... 2025.05.07 エッセイ
エッセイ ■頭をひらく 前の文章で、おぼろげながらも小説を書きたいという話にふれた。しかし、書きたい物語がパッと浮かぶわけではなく、ばくぜんとしているので、アイデア出しをする時間を休日設けてみた。時間にして30分から1時間くらいだったと思うが、日頃そぼくに感じてい... 2025.05.05 エッセイ
ゲーム ■25年4月のゲームとかの記録 総括うーんあんまりできない!音ゲーDDR週1日をひたすらに。最終週(4/21-w)は風邪でおやすみ。12平均980→982。いい感じです。あとは13も隠し解禁がてらフローティングフレアで遊んで9がついたりと、達成感のあることが増えてきた。1... 2025.05.03 ゲーム
エッセイ ■手を抜く前に 先日、4000円のnoteを読んだ話を書いたが、そこで、著者であるお笑い芸人の木田は、利尻島での1ヶ月の激務とシゴキを経て、自分がいかにお笑いが好きで、それで食って行きたいと思っていたかを再認識したという。同時に、一般社会における労働で自分... 2025.04.30 エッセイ
エッセイ ■”WORK as LIFE”たるには お笑いコンビのラランドは大学がおなじで、「うちにもお笑いの人がいるんだ」と思って漫才やコントを見始め、最近はラジオも聞きはじめた。しょうもない話でも聞きやすく、「プロだ……!」と思う。TBSラジオの「ツキの兎」という番組のバックナンバーのな... 2025.04.28 エッセイ
エッセイ ■感じとる時間 X(旧Twitter)を控えて1ヶ月たつ。よく行くお店の営業の有無と、ゲームの予約以外はほとんど困らない。2013年頃から今のアカウント、その前のアカウントがおそらく2009年くらいだろうか、そのすさまじい年数の割に、手元に残る記憶は少ない... 2025.04.26 エッセイ
エッセイ ■4000円のnote お笑いコンビ、ガクヅケ木田さんの「利尻note」を読んだ。平たくいうと、彼女との失恋後、傷心し休業中の木田さんが、利尻島にある宿泊施設の手伝いの住み込みバイトを紹介され、働くという内容なのだが、とにかくここに出てくる人々のクセの強さと、閉鎖... 2025.04.23 エッセイ
読んだもの 『恥辱』(著:J.M.クッツェー、訳:鴻巣友季子) 読もうと思っていたきっかけはなんだったか、忘れてしまったのだが『ふがいない僕は空を見た』(窪美澄)などとセットで買っていたので、人の愛欲や性、生きる苦しみみたいなのを摂取したかったのかなと思う。クッツェーの作品はこれが初めてで、まずおどろい... 2025.04.21 読んだもの
エッセイ ■相と創 先日、手相を見てもらった。占いは関心があるほうではないのだが、以前書いた「揚げたてのあつあげ」と同じで「手相やってます」と気軽に書いてあったのを見て、「どれどれ」という感じでおねがいをしてみた。話によると、手相はひとの強い感情を刻むものだと... 2025.04.19 エッセイ
エッセイ ■机上の行政書士 一昨年?行政書士の資格をとり、今年、形ばかりの開業をしたわけだが、営業活動をしているわけではないので当然案件はこない。ただ、本業でしごとをしているときや、友人と話しているときに「こういうかたちで役にたてるんじゃないかな〜」ということをできる... 2025.04.16 エッセイ