エッセイ

エッセイ

◆踏めないトレ(踏みトレ番外)

9月の末から始めたPump it upですが、11月初旬から私生活がばたついたことによって趣味どころではなくなっておりました。ここ一ヶ月ほど、WGCに顔を出しておりません。周りの方と比べてべらぼうに近い距離に住んでいるというのに、それくらい...
エッセイ

◆バイトをはじめた話

じつは金曜からバイトをはじめた。前にちょっと書いたが来年度引っ越すことになり、余裕をもって資金を貯めたいと思いはじめた。アトリエに通いつつ今の仕事を増やすのはむずかしいので求人サイトをあたっていたのだが、いまいち「これだ」というものがなく…...
エッセイ

◆ほめことばとは裏腹に

「しごとがはやい」とよくいわれる。自分では急いでやろうとか、慌てているとかいうことは全くなくて、きらくに取り組んでいる。学生のころから「問題を解くのが速い」「歩くのが速い」と言われていたので、おそらく一定の行動がひとより速いということはまち...
エッセイ

◆かたちにすること

きのうは懇意にしているともだちと久しぶりに話をした。思えば、ひとときちんと暮らしや生き方の話をしたのはひさしぶりだったかもしれない。興味のあるトピックについて話すのはだいすきなのだが、知り合いが少ないこともあり、なかなかそういう話をしていな...
エッセイ

◆為せば舞い込む

10日前から、英語学習をきちんとはじめた。学生時代、あれほど詰め込んだはずの単語たちはとっくに枯れ落ちてしまったらしい。びっくりするほど覚えていない。 じぶんの仕事、すなわち精神障害の分野において、日本は大いに遅れをとっている。そんな中でも...
エッセイ

◆愛する文化をまもる

あいちトリエンナーレのことがあってから輪をかけて、この国の文化的なもののありかたについて危機感をおぼえています。本がすきなので、本についてもそんなことを思いました。現体制における文化のまもりかたを信用できていない、ということのあらわれなのか...
エッセイ

◆記憶のあいまいさ

最近、じぶんの記憶に自信がない。もしかしたら過去の経験は妄想だったんじゃあないだろうかとか、この過去は何かちょっと装飾しているのではないかとか、そんなことばかりを考えている。Googleカレンダーに入れた予定も、ほんとうにこの時間で正しいの...
エッセイ

◆家がたのしい

今年は、家がたのしい。決して娯楽が多いということではない。むしろ我が家はSwitchとBMSはの立ち環境(同居人所持)しかないので、圧倒的にすくない。 では何がたのしいのかといえば、家のものを考えて置いたり捨てたり整頓したりすることだ。そう...
エッセイ

◆視覚のない夢

ひょんなことから悪夢の話になった。「単位が取れずに大学を卒業できない夢」だ。夢について事細かに話すと、相手はちょっと間を置いて、こんなことを聞いてきた。「みかげさんは、夢に景色ってありますか?」 夢といえばビジュアルがあって音があって(無音...
エッセイ

◆とっ散らかった上半期

毎日エッセイを書きはじめて1年経った。くだらない内容ながらもよく続いたな~と思う反面、書くことがほんとうにすきなんだなあと実感できた。すきなことを続けるのはどうやら苦にならないらしく、秋から始めた読書もいい感じで進められている。途中から記録...