余暇

余暇

展示:椅子とめぐる20世紀のデザイン展

日本橋高島屋にて。このへんのエリアは道が広いのですきだ。去年あたりからインテリアデザインだったり、立体系の作品に関心がでてきて(どういうわけかはわからないが)、ちょくちょく訪れている。百貨店での展示ははじめてだったのだが、そこそこひとがいて...
ゲーム

◆音ゲーの進捗ほか【24年2月】

概要DPもDDRも音ゲーiidxDPWRは、そこそこがんばってシルバーに滞在、というのが多かった。それにしても、前作よりもDPHの配置が難しい気がする。あわせてスコア狙いもアップがてらやって、同じくらいのBPMの曲を遊んで、なんとなく体にリ...
ゲーム

◆音ゲーの進捗ほか【24年1月】

概要DP、再開!音ゲーiidxDP1月の前半はふつうに調子が悪くて、土日のどちらかでしっかり!という感じだった。伝位の実装もあったが、今作はまだその気にならないのと、1曲目から10が遊べて、困っていることがないので、そろそろ100回を迎える...
余暇

◆展示:倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙

立体作品やインテリアはほとんど見たことがなかったものの、暮らしに関わるものが対象だったおかげか、非常に親しみやすかった。印象的だったのはやはり、ガラスやアクリルで作られたインテリアだ。机、椅子、傘立て、いろいろあったが、作品のなかに、割れた...
ゲーム

◆音ゲーの進捗ほか【23年12月】

概要DP、再開!音ゲーiidxDP平日で、筋トレをしない日にDPをがっつりやるという、以前までの形のほうがよさそうな感じがある。筋トレをしない代わりに、以前とりくんでいた「一駅歩く」をくっつけることにした。この半年間、勉強と筋トレ習慣がすっ...
ゲーム

◆音ゲーの進捗ほか【23年11月下旬】

概要び、beatmania……!音ゲーiidxDP行政書士試験の11/12までで新作プレイが1回。その後もタイミングを図れずにいたのだが、さすがに最終週は意識して遊んだ。今、20回くらい。DDRばかりだったので、とにかく14列+皿を認識する...
余暇

◆23年度行政書士試験のこと

概略このたび、23年度行政書士試験を受けてみた。結果は1月末なのでまだわからないが、なぜ11月半ばの今書いているのかというと、以下の3点である。TOEICやこれまで受けてきた資格試験とは勉強のアプローチだったこと他でも応用しうる勉強の仕方が...
ゲーム

◆音ゲーの進捗ほか【23年秋】

概要遊びはあんまりない。音ゲーiidxDP行政書士試験の勉強時間がなかなか捻出できず、しょうじき月1回、いいところで隔週1回くらいだったような気がする。頻度が下がると重い譜面が押せなくなるので、はがゆいところであるが、試験は年に1回しかない...
ゲーム

◆音ゲーの進捗ほか【23年8月】

概要さいごの1週間はコロナに罹ってしまい、ストップしてしまったが、DP、DDRともに週1日をキープできた。音ゲーiidxDP頻度を上げたいと先月書いたばかりだったが、試験勉強が入ってくるとその余裕がなかなかないかもしれないなーと思った1ヶ月...
ゲーム

◆音ゲーの進捗ほか【23年7月】

概要DPとDDRたのしい(2)音ゲーiidxDP頻度は週1回といったところで、勉強をはじめたこともあり、早く退勤できても、直帰する日がふえてきた。そのため、土日のどちらかでがっつりと遊ぶような日が多い。がっつりDDRを週1で入れた関係で、成...