◆23年11月後半-生活を取り戻す-

概要

  • しごと
    続・だいじ、タイムマネジメント
  • 勉強
    簿記3級と韓国語
  • 食事と運動
    今回のメインは食事

経過

しごと

10月下旬から引き続き、帰る時間をあらかじめ決めて一週間取り組む、というのをやっていて、職場の人とも共有しておくことで、メリハリをつけている。必ずしもその時間になるわけでないが、過度に遅くなる日はだいぶ少なくなった。よい傾向である。退勤後にやることのルーティンが、勉強と筋トレ習慣を通してできてきたので、思わぬところで試験さまさまであった。

併せて、私的に受けるしごとのバランスも、収益の概算ができるようになり、年明け以降の受け方も安定しそうである。もしかすると、この調子でいけると「しごと」カテゴリは多くの文量を割かずともよくなるかもしれない。それはルーティンとなり、生活になじんでいるということなので、とてもいいことだ。

勉強

  • Duolingo(韓国語)
    行政書士試験を終え、朝、家を出る前に数個、取り組むようにしている。アウトプットの機会がすくないので、課金して1年を迎える24年1月時点で、学び方をどうするかは考えたい。
  • TEDICT(英語)
    とにかくアウトプットができないので、教えてもらった、リスニング+ディクテーションのできるアプリを、移動時間を中心に取り組んでいる。TEDは幅広いトピックを扱っているので、関心のある分野を聞くことができる。さらに、動画のDLができるのでデータ量がかさまない工夫をできるのと、わからない単語や訳出をすぐ参照できるのが、よいところだ。何を持って効果測定をするかは考えていないが、少し続けてみて様子をみる。しかし、興味があるのが民族問題や歴史系のことで、なぜか演説する人がエジプトの方だったりするので、非常に発音が訛っており難易度が高い。
  • 簿記試験
    会計関連は少し体系的な知識がほしいので、簿記。実は、昨年受けようと思ってそのまま流れてしまっていおり、さすがにだいぶ時間があいてしまって記憶がないので、思い出しがてら年内に3級を、年度内を目処に2級を、という感じのイメージでいる。簡単な仕訳はあんがい覚えていたので、買っていた「パブロフ簿記3級」アプリをすきまで解いている。第二問、第三問にでてくるまとめの問題が苦手なので、ネットにある模擬試験を解いて、復習するようにしている。来月半ばに一応ネット試験の予約をしているので、予定どおりそこで取れると年内の悔いなく勉強関連はしめられるような気がする。とはいいつつ、2級は工業簿記とかいう、一生使わなそうなところが出てきてしまうので、興味の接点をみつけるか、3級を取ったあとは別の勉強をするか、ちょっと悩んでいる。

減量

52.6kg→53.0(+0.4kg)。食事がガタついた。

運動習慣

平日はDiscordの筋トレグループか、自分で動画を選ぶorリングフィットを週3,4日、1回30分程度で取り組んでいる。旅行が入るときを除けば、週1回のDDRも継続できた。

食事

10月に引き続き、朝に無脂肪牛乳+レモン汁+オイコス無糖+COMP(粉)という擬似ラッシーを続けている。腹持ちもよければおいしくもある。ただ、試験後は終わった開放感や、これまでの疲労がまとめてやってきたからか、反動が食事に表れて、あれこれ食べてしまった場面が多かった。月末の旅行後は生活を整えることを考えながら動いていったつもりだが、さすがに3,4日で戻るものではない。とはいえ「疲労や開放感による反動で食べている」ということを自覚できている状態で食べた(無意識ではない)ので、まぁいいかなと思っている。

やっと試験が終わったので、そろそろ自炊をしようかなと思い、とはいえ、一人暮らしをはじめてこの3年強、自炊をほとんどせずに過ごしてきた。この半年は試験勉強のルーティンで過ごしてきたため、空いた時間の過ごし方に困っているところがあり、どのように組み立てるか、といったところである。毎日強いるのもつらいので、ひとまず早く帰る日に設定した曜日で、元気が残ったときに取り組んでみた。結局1,2回くらいしか実践できていないのだが、かんたんにできるレシピも材料もたくさんあるので、ちょっとずつ頻度を上げていきたい。春雨さいこう。

12月

も、展示目当ての旅行を入れており、ほかの土日もそこそこ用事を入れているので、休めるときにしっかり休めるよう、メリハリをつけて過ごす。ライトな勉強を取り入れた上で自炊をするルーティンは、12月も試行錯誤しながら取り組んでいきたい。

コメント