エッセイ

◆みどりのツーブロック

髪を染めてみたい。いままで髪を染めたいと思ったり、実際に染めたことはなかった。というのも、もともとやや茶のかった髪色で、染める必要がなかったのだ。むしろ漆黒にあこがれていて、生まれ持ったきれいな黒をわざわざ茶色くしているひとたちの動機が今で...
エッセイ

◆なンまらでっかい空白しょや?

気がつけば連休が目と鼻の先まできている。ひとに予定を聞かれれば「特に予定はないですね。どこも混んでいるでしょうし、浮かれているムードの中にいると疲れるので、家でゆっくりします。」という、引きこもり丸出しの回答を繰り返している。今年は去年(3...
エッセイ

◆n刊ショートショート草案

朝のエッセイを始めてはや8ヶ月、睡眠の安定する日が増え、体調もいい。ついに、恐れていたことが起きた。「もっと書きたい」。しかもエッセイではなく「おはなし(フィクション)」をだ。げんきだといろいろ手を出してしまうのは悪い癖だけれど、やってみた...
余暇

◆手作りツナのコスパ

4/5に作った手作りツナを、全部つかいきった。その期間およそ11日、2週間もつそうなので期限的にはぴったりだ。消費しようとむりに食べることもなければ、食べたくて足りないということもなく、よいペースだったと思う。またメインのおかずにも副菜のボ...
エッセイ

◆ささやかタイムトリップ

買いものをデパートの冷蔵ロッカーに入れようとするも、500円玉がない。傍らに設置してある両替機は1000円札と2000円札専用らしい。いまどき2000円札を両替するひとなど稀有だろうに、この両替機がそうとう古い型であることがうかがえる。さて...
余暇

◆今週のごはん(4/13-19)

今週は日曜夜より同居人が出張ということで、前回の失敗をふまえ、こんどこそ「ひとりぶんのごはん」をつくろうと決意していた。友人の分も今週はなし、鬼の心で「おひとりさま」だ。わたしは予測しているよりやや多くつくってしまうので、「かなり少なく」見...
エッセイ

◆続・ふりかえりの日

新年度に入り、そろそろ1ヶ月が経つ。改元にともなう長い連休を控えた今、朝のエッセイについてのふりかえりをしておこうではないか。……というわけではぜんぜんなく、たんに記事の番号が255なので「ふりかえりをするか」と思っただけである。その証に前...
余暇

◆ひとりごはん戦績発表(4/15-17)

同居人の出張にあわせて、きたるひとりぐらし(時期未定・あこがれ)に備え、まったくのひとり分をつくる練習を行った。18日の夜に戻ってきたため実質3日間だけのひとりごはんだったが、まずは少ない単位で練習するのが大事だ。体感としては、今までになく...
エッセイ

◆集中したことをほめる

前回のアトリエの合評後、別のひとが書いたマッキー絵に感化され、ひたすらマッキーで絵を描いていた。およそ二時間ほどだろうか、誰とも話さずとりくんでいた。画面いっぱいに色が広がったところで、集中の糸が切れる。ほどなくして、どっと疲れが押し寄せた...
エッセイ

◆続・小説が書けない

きのうの続きで、もうひとつの理由とその打開策が浮き上がってきたのでそのことを書きます。思い返せば、先月の真ん中くらいに仕事の悩みを抱えはじめ、帰宅してからもそのことで頭がいっぱいになっていた。心身ともにリラックスし、空想であそべるはずの風呂...