ごはんの記事はあらかじめ下書きしておくのだけれど「3/1」と打ったとたんに、2月の終わりが近づいているのがわかって、さびしくなった。
今週もまんなかで同居人が出張していたため、自炊の量を調整する練習ができた。気づいたのは、量が圧倒的に減るのと、ひとりだと肉をぜんぜん買わないこと。少し遅くなれば、みそ汁一品でもなんだかからだにしみわたって、幸せな気持ちに鳴ってしまった(2/28夜)。いつかひとりぐらしをしたとき、食費はいくらくらいになるのだろうか……。
食費は¥4422。物産展でえび等を買ったのが大きい。めったに行かないところの物産展では、がまんしないようにしている。
2/23土 昼
たまねぎえのきほうれん草のバターお醤油2/23土 つくりおき
ほうれん草梅和え
キャベツのマスタードサラダ
大豆甘煮 さつまいもレモン生姜煮
茹でブロッコリー 切干大根
きのこのバター炒め いわしの蒲焼2/25月 夜
しゃけの塩焼き なめこ汁 ほか作り置き2/27水 夜
チーズオムレツ おあげさんの味噌漬け
春雨スープ(火曜の残り)、つくりおき2/28木 夜
ほうれん草とおあげさんのおみそしる3/1金 夜
豆腐ナゲット えりんぎ素揚げ
キャベツの梅和え
小えびの炊き込みごはん
おみそしる つくりおき。
後日触れようと思うのだけれど、今月はやや作る量が変わるのでそれによる変化もよく見ていきたい。
読んでくださり、ありがとうございます。要するに3人分作る日が出てくるということです。
コメント