食費は¥6665。米を買ったり、物産展でいろいろ買ったものの、累計すると約半月で¥12000。さすがに3人分の金額という感じになってきた。そしてなんだか、今週はやたらとつくった。
3/9土 つくりおき
わかめとえのきの梅和え
ほうれんそう茎とおあげさんのにびたし
黒豆
きのことねぎと小えびの炒め
新じゃが煮
ブロッコリーの芯の中華炒め3/9土 夜
マルタイ棒ラーメンさん 黒豆3/10日 つくりおき
鶏ハム あつあげの甘煮3/10日 つくりおき②
ぶりの塩レモン煮
焼きめんたい3/10日 昼
めんたい卵チーズごはん焼き
しめじとほうれんそうのバター炒め
黒豆ヨーグルト3/10日 夜
とうふオンリー麻婆豆腐
春雨スープ つくりおき3/11月 夜
とりの西京焼き 煮浸し
みそしる つくりおき3/11月 つくりおき
ブロッコリーのチーズ焼き
ほうれんそうとおあげさんのにびたし3/12火 夜
もらった豆腐とコロッケ
ブロッコリーのにんにく醤油炒め
かきたまスープ
他つくりおき3/13水 夜
トマトの中華サラダ
ほうれんそうのごまあえ(白)
おあげさん焼き
ぶたの西京焼き
もらった手羽先
とうふとねぎのみそ汁3/15金 つくりおき
鶏チャーシュー
写真を取り忘れたが3/14木夜はお弁当用にぶりのてりやきとたまごやきを作成。たまごやきはまだ味が安定しないのでもう少し練習したい。
3月に入って、なんとなく、つくりやすいレシピがつかめてきたような気がする。西京漬けなど1,2日浸けておくものはあわてて味付けをしなくてよいし、肉・さかなも柔らかくなって、やさしい味がする。短時間の下味だと調理時に並行作業がふえるので、余裕のないときこそ、並行を避けられるような段取りができる献立をつくっていきたいと思う。
読んでくださり、ありがとうございます。Twitterにも献立を貼っているのですが、こっちだけでもいような気がしてきています(並んでいる方がなんかおいしそうだから)。
コメント