3週目。食費は¥3000くらい。なにごともげんみつにしすぎないのが長続きのひけつである。こればっかりは、神経質とのたたかいである。
1/26土 つくりおき
とりのねぎ塩炒め 鶏ハム(レモン塩)
こまつなの和え物 ずいきとあげの煮物
えりんぎのチリソース1/26土 夜
しゃけの塩焼き つくりおき達
鶏ハムを作ったお湯でスープ
これに加え、手羽元をローストチキン用に味付けして冷凍、先週買った高菜の残りを漬物にしている。重しをしておいたらつけものの汁がこぼれてくさかった。
1/27日 水炊き
鶏を煮ている1/27日 水炊き②
野菜と合流1/27日 水炊き③
よそう。
水炊きは前々から作ってみたかったメニューで、そこそこのものができたのでまたやりたい。水っぽい野菜はあんまり入れないほうが出汁の味が薄まらない気がした。寒いうちに再挑戦したい。
1/28月 夜
スープカレー だいこんのピクルス1/29火 夜
さわらの幽庵焼き みそしる つくりおき1/30水 夜
四色丼(めんたいこそぼろ、豆腐そぼろ、のりたま、高菜)
みそしる つくりおき2/1金 夜
和風ローストチキン、みそしる
ほうれん草のごまあえ、四色丼(同左)
写真におさめなかったが、火曜かな、ほうれんそうとえのきの煮浸しをつくっている。
冷蔵庫の高い場所に置いておいた高菜の漬物を食べるのをすっかりわすれてしまった……。だいじょうぶそうだが、はたして……。早めに食べてしまいたい。そろそろ冬野菜の旬が去るので、直売所のラインナップがたのしみである。
深い理由はないけれど、すき焼きもつくってみたい。わりしたから。わりしたって、儀式みたいななまえだといつも思う。
コメント