■25年8月のゲームとかの記録

総括

コロナが本当に悔やまれる。

音ゲー

DDR

週1日を継続。SP:DP=3:1くらいでできたかな。

SPは12の底上げ。スコアソート低い順を攻めていく。どうにかなってきたものもあれば、CANDY(X Special)やBREAK DOWN!のように、いまだにどうしようもないものもある。12の中央値は先月末985310→986250。平均値979651→980752。

DPはSPの貯金が生きる部分のある一方で、動く範囲が広いためあらたな技術が必要だなと思わされるなど、やりがいがあった。にしても、SPとDPのプレイオプションをそれぞれ保存できるようになるとうれしいなあ。たのむ……!

iidxDP

週2回はとれるように善処したかったが、初週からコロナで出鼻をくじかれる。DDRほどしっかり予約していない日もあることから、間があくと「もうへたになってくだけだしやらなくてもいいかなー」とすてばちなきもちになってしまいやすいのだが、重い腰をあげていってみればめちゃくちゃ楽しい。だからずっとやってるんだろうな。

量産されるGREATには目もくれず、とにかくガシガシと押していけるよう高BPMめからアップして多めに12を遊べるように、とにかくとにかくやっていく。盆期間のアリーナがミスカウントだったことも大きく、スコアをさほど気にせず遊べたことは幸いであった。やっぱりたくさん鍵盤をおすのがたのしいなあ。

土曜がふるわず、日曜まあまあといった傾向が多くみられたので、平日(だいたい金曜)に少しさわっておくことで少しでもマシになればといった祈りを込めてがんばってゲーセンに足を運んでみようと思う。

2冊。『異常論文』と、『山月記・李陵』が途中まで。このあとは何を読んでいくかちょっと悩んでいるが、読みたいものが増えているので少しYoutubeの時間を減らして充てたいところ。

あと厳密にはまんがなのだが、『闇金ウシジマくん』の「逃亡者くん」編から長らく購読していた週刊スピリッツの購入をやめた。買い続けてもよかったのだが、単行本を待ってもいいかなという気持ちにかわってきたことが大きい。その他のまんがを読まなくなっていたこともある。かれこれ7,8年くらい買っていたのかな?ありがとうございます。また機会ができたら買いはじめることも十分ありえると思います。

展示

8月は夏休みと重なって混雑するのでなし。

書くこと:たくさん書きたいときに書いて週3日に散らしていった。じつは7月末時点で8月がいっぱいになっていたので、ほぼ1ヶ月のラグをもって公開されていることになる。もう少し記事の精度をあげていきたい。

外国語:韓国語、アラビア語を変わらぬペースで。アラビア語はようやく文字をぬけだして単語に入ることができた。Duolingoだけだと語順や文法が謎なのでテキストも併用しながら。続けられているのは大きいな。

アラビア書道:紙を多めにいただいて家でも練習できる環境がととのったので、休みの日にちまちま書いている。レッスンは月1,2回なので、書いて文字になじみながら、Duolingoとの相乗効果をねらいたい。それにしても、竹の筆の扱いがむずかしい。力加減も筆の向きも。

コメント