6/6などといっても今の小学生の間では流行らないのだろうな、とおもいつつ、水無月。空の側に視点をそなえて月の名前をつけるとは、世俗化しきってしまった世界ではなかなか思いつかないだろう。わたしは宗教とはほとんど縁のない世界で生きてきたけれど、こういう感受性はすてきだ。
さて今週の食費は¥2,956。先週からの材料が余り、さほど買い出ししなくて済んだ週だった。それでもかさんでいるように見えるのは干ししいたけを購入したからだ。なお、つくりおきも金曜にたくさんつくったので少なめ。やはり金曜定休はよい。
6/1つくりおき
きゅうり煮 紫たまねぎのマリネ6/2夜
海鮮丼(購入) お吸い物 サラダ6/3夜~今日から玄米~
山東菜のごまあえ みそしる
つくりおき6/3つくりおき
とりチリ(下味冷凍) 佃煮
じゃがいも焼 大根葉のふりかけ
だいこん煮6/4夜
新たま丼+とりちり 酢の物
新じゃがとアスパラのみそ汁6/5夜
スープ つくりおき6/5つくりおき
ぶりのみそしょうが焼き ガーリックチキン
とうふの西京焼き6/7夜
だいこんステーキ みそしる
やさいたち

6/7つくりおき(左上から)
だいこん皮とおあげさんのカレー炒め 新たま(頭部分)の照り焼き ピリ辛きゅうり だいこん煮(濃いめ) 豆腐そぼろ 大豆煮
下味冷凍はけっこうがんばって食べてちょっと余っているので、多いのかも知れない。夜の量を減らしていくつもりなので、お弁当のぶんだけ足りるように調整したい。
読んでくださり、ありがとうございます。同居人が筋トレをきびしくした影響もあって「ふたりぶん」の量が減りました。が、つくりすぎてしまう。こまった。
コメント