概要
先月のあらすじ
しごとを程よく切り上げつつ、勉強や運動の時間もキープできていた。
要点
- 体調や気分が落ちないような仕事の仕方をする
裁量性、あってるなと感じる - 勉強ルーティンの安定化
先月に続きがんばれたところ - かんたんな自炊の継続と食事のコントロール、運動量(毎週DDR)のキープ
梅雨どきや暑さからくる気持ち悪さにより、食事の制限がしやすかった
経過
しごと
6月から事業が拡大し、7月に本稼働、やることがふえた。その分、返ってくるものも大きくなる(予定)である。弊業界は決して収入の多い界隈ではないので、予測できる範疇ではあるが、できるかぎり上げていくことの意義は大きいだろう。
やることの増えたかわりに、別の人に任せた業務もあり、まずは1ヶ月ということで、慣れる時期だろうか。弊社はおおむね帰りやすい日とそうでない日があるので、その週のタスクをみながら、最低限が終わったらきらくに取り組むようにした。とはいえ、事業が増えているのでやっぱり忙しない感じはする。一方で「うるせー!!!知らねー!!!!!」という気持ちももちつつやっているので、ばかみたいにおそくなってしまうことはなかった。とはいえ、なんだかそろそろオーバーフローしそうな感じはあるので、どうしたものだろう。
この間で気づいたのは、頼まれたときに断ったり、ペンディングしたりするのが苦手なので、じぶんが苦しくならないように調整するスキルを身につけたい。
勉強
引き続き、Duolingoは朝やっている。アウトプットの練習がないので、別途練習していく必要があるような気がしているが、語彙をふやすのにはいい。Twitterで見る韓国勢のツイートから断片的に単語、語尾を見出すことができるようになってきた。
行政書士の方は、平日2,休日3を目標に取り組んでいるが、7月は遠出する予定もあり、なかなか休日の3時間はできないこともあった。逆に、先月苦戦していた平日2時間は、行き帰りの時間+外食のときを待つ時間+家に帰ってから条文やテキストを読んだ。2*4+3*3=週17時間なので、帳尻をあわせられるようにしている。
内容としては、7月は6月下旬からはじめた行政法を2,3周したのだが、細かい条文の項目まではしっかりおさえられていないところがある。行政法は行政のことを縛るもので日常的になじみがなく、ピンときづらい。youtubeの解説動画などもたよりにしながら、なんとか解像度をあげていっている。ただ、着実に周回するうちに解像度は上がってきている感じはあり、3周したところで、だいぶ最初よりは理解がすすんで、条文の穴埋めがちょっとできるようになった。配点のもっとも高いところになるので、もうちょっと時間をかけたいところなのだが、それ以上に膨大な民法があるので、いったん休む。試験範囲が広いのでふつうに忘れそうだ。
さすがに勉強時間が必要になるので、この時間を捻出するのに、あらかじめスケジューリングして過ごした。しごとが増えている中ではあるが、以前よりも切り上げやすくなった気がする。切り替えやすいのは大事かもしれない。
そして、すっかり忘れていたのだが、6月に受けたITパスポートの試験の結果がきた。受かっていて安心した。2回目受けに行くのはさすがに険しい内容なのでよかった。
減量
体重の数値は月初の55.0kg→54.9kgに。減っていないと思われるかもしれないが、これは29-31の旅行をへた直後なのだ。引き続き、やっているのは週1のDDRと食事のくふうだけで、月の半ばは53.0台の数値も見られた。
運動習慣
週1DDRのルーティンは維持できた。夏は日中が暑いので、夜あそんだ。退勤後はともだちと踏んだりして、普段やらない曲をやったりできてよい。9月くらいまでこんなかんじだろうかな。
食事
朝COMP(粉)とザバス(200ml)→COMP(ブロック)とサラダゆで卵ギョニソのどれか→夜はだいたいカレー。そうでない日は適当に。1日で50g以上タンパク質をとることと、脂質を50g以上とらないようにすることを頭にいれながら計算している。6月あたりからoikos無糖の市場への供給が止まっているかわりにザバスを導入したのだが、開ける・捨てる・洗う手間がないし、タンパク質はこちらの方が多いので、シフトしてしまってもいいかなーと思っている。
ルーティンで過ごしていると食事も固定されるので、とても楽だ。今月は暑さに負けていたので、食事がそもそも1日2回になることも多く、これでもいいのかなーと思わなくない。
来月
おそらく、どこに行く気もしないくらい暑いし、勉強もしないとならないので、この調子をひたすらキープ。がっつりめの勉強を入れると、その他の自由度が下がるな〜と思いつつ、年末に大きな買い物をしたいところもあるし、今月がイベント多めだったのでそういう月があってもよかろう。
コメント