しごとと生活 ◆24年2月-4:6- 概要しごと4割でいこう勉強ゆるゆる語学食事と運動今月もメインは食事経過しごとわたしの体感としては4割くらいのパフォーマンスで職場としてはよいということなので、心身ともに安定するまではなるたけ4割パフォーマンス+がんばれるときはがんばる、とい... 2024.03.01 しごとと生活
しごとと生活 ◆24年1月-ゆっくり始動、まったり維持- 概要しごと続・タイムマネジメント勉強ゆるゆる語学食事と運動今月もメインは食事経過しごとなんだか前半は体調が悪く、ぐだぐだとしてしまったので、「できないとき」と割り切り、最小限ですませるよう心がけた。そのため、具体的な取り組みとしては、主に中... 2024.02.02 しごとと生活
しごとと生活 ◆2024年のこと しごとにしても余暇にしても、振り返るということをして、その上でブラッシュアップしていくのが大事だなと、月々の記録を再開してみて思った。ひさしぶりにほぼ日手帳を買ったので、続けられるとよい。しごと関連さらなる時間の使い方昨年半ば〜後半から取り... 2024.01.01 しごとと生活ゲーム
しごとと生活 ◆23年12月-自分にとっての生活- 概要しごと続・タイムマネジメント勉強ゆるゆる語学食事と運動今月もメインは食事経過しごと帰る時間を決めて取り組むのに加え、帰ってからやりたいことまでイメージして臨むようになった。試験が終わると、そこまで「やらねば」ということがなくなってしまい... 2023.12.31 しごとと生活
しごとと生活 ◆23年11月後半-生活を取り戻す- 概要しごと続・だいじ、タイムマネジメント勉強簿記3級と韓国語食事と運動今回のメインは食事経過しごと10月下旬から引き続き、帰る時間をあらかじめ決めて一週間取り組む、というのをやっていて、職場の人とも共有しておくことで、メリハリをつけている。... 2023.11.30 しごとと生活
しごとと生活 ◆23年秋-とにかく試験だ- 概要先月のあらすじしごと増えてきた、勉強ふえてきた、体重へってきたこの2 ヶ月しごと量も質も増加まったなしだが、あらかじめ帰る時間を職場の人と共有して、だんだん遅く帰る日は減ってきた。勉強ひたすら行政法と民法、思い出したように記述。そして試... 2023.11.12 しごとと生活
しごとと生活 ◆23年8月-進捗と停滞- 概要先月のあらすじしごとがふえてきた。勉強もできている。要点しごと量、増えてるさきざきもらえるお金のためであるがなかなかたいへん勉強ルーティン……民法の範囲がめっちゃ広くて九段と十段くらいの壁を感じる食事と運動筋トレ再開しました経過しごと7... 2023.09.03 しごとと生活
しごとと生活 ◆23年7月-しっかり切りかえる- 概要先月のあらすじしごとを程よく切り上げつつ、勉強や運動の時間もキープできていた。要点体調や気分が落ちないような仕事の仕方をする裁量性、あってるなと感じる勉強ルーティンの安定化先月に続きがんばれたところかんたんな自炊の継続と食事のコントロー... 2023.08.02 しごとと生活
しごとと生活 ◆23年6月-時間は財産- 概要先月からのあらすじGWをへて、時間の大切さを再認識したが、あいかわらず忙しい。しかし、勉強をする時間をとれるようになった!要点体調や気分が落ちないような仕事の仕方をするうるせ〜!!!しらね〜!!!は大事勉強ルーティンの安定化先月に続きが... 2023.06.30 しごとと生活
しごとと生活 ◆23年5月-ルーティン適応の向き- 概要先月からのあらすじ4月から業務の幅や働く場所の変化があったものの、ルーティンを大きく変わらず維持できたことから、なんとなく1週間の流れをつかみつつある。GWに時間の使い方についてゆっくり考えるなどして、実践していった。要点かんたんな自炊... 2023.05.31 しごとと生活